筋膜リリースにオススメ「リセットローラー」の評価と使い方

運動

理学療法士でトレーナーのトキオです。

 

皆さん、筋膜リリースという言葉は最近よく耳にすると思います。

筋膜リリースには、フォームローラーを使用している人多いと思います。

私も、フォームローラーやストレッチポールを使用しています。

しかし、首の周りや胸、脇腹は少しやりずらい印象がありました。

そんな悩みを解決できたアイテムを見つけたので紹介したいと思います❕❕

そのアイテムはこちら!!

HATACHIの「リセットローラー」です!

 

商品紹介

値 段:1,980円

大きさ:長さ18㎝、幅8㎝(だいたい手のひらくらいです)

<特徴>

  • 温度が維持できるジェルがボールに入っています。
  • ボールが真っすぐ転がりやすい

こんな人にオススメ

こんな方におすすめのだと思います。

  • ディスクワークをしている人
  • 工場勤めの人
  • 猫背の人
  • 筋トレをしすぎて筋が硬い人
  • 普段運動をしていない人
  • 体幹の動きを良くしたい人

カラダのケアを普段からしていない人は、是非使っていただきたいです!

おすすめポイント

私が使用してみてのおすすめポイントをまとめてみました。

  • コンパクトで使用しやすい
  • 持ち手が持ちやすい
  • 自分がリリースしたいポイントを狙いやすい
  • 首や胸、脇腹をリリースしやすい
  • 入浴中も使用できる
  • 入浴中はボールが暖かくなりリラックス効果あり

日常生活を過ごしながらでも使用できる大きさなので、普段使いしやすいのもポイントだと思います!

デメリット

  • 首の周りをケアしている際に、髪の長い人はローラーに髪が挟まる事があります。
  • ボールがステンレス製なので、寒い時期に寒い場所で使用するとボールが冷たくて使用したくない気持ちになる時があります。
  • 一方向への移動しかできないので、多方向への動きが必要な人には不向きです。

おすすめの使用方法

HATACHIの紹介では、首や鎖骨のケアをすることをオススメしているようです。

それももちろんいいです!

私はその他にも、肋骨や脇腹・太ももなどのケアにも使用しています。

フォームローラーではリリースしにくい所を、リセットローラーを使用してリリースするような感じです。

腕の付け根の部分

腕の筋肉が多く集まる腕の付け根は、猫背の原因にもなりやすいのでリリースすることで姿勢の改善も期待できます。

この部分が硬い人は、猫背になっている人が多いので普段の生活から姿勢に気をつけましょう💡

脇腹

肋骨は1本1本に動きがあり、この動きが制限されることで体幹の動きが制限されやすくなります。

肋骨の動きが制限されると、呼吸が深く出来なくなり体幹の機能が落ちてしまします

そのため、脇腹をリリースして動きを出してあげることは重要です!!

股関節の付け根と膝の上

太ももは、体を支えるうえで必要不可欠な部分です。

姿勢が悪い人は、股関節の付け根や膝のお皿の上の部分が硬くなることが大変多いです。

この部分をリリースすることで足の力が出しやすくなったりします。

脛の前の筋肉(前脛骨筋)

脛の前も意外と硬くなっている人は多く居ます。

姿勢が悪く、重心が後ろに行きやすい人はこの脛の前が硬くなりやすいです。

脛のすぐ脇にある前脛骨筋という筋肉をリリースすることをオススメします!

その他の使い方

リセットローラーは、温度を維持できるジェルが内蔵されているため、暖かくしても冷たくしても使用することが出来ます。

冷やして使用する際

冷蔵庫に60分ほど入れてから使用すると、ボールが冷えた状態で使用が出来ます。

夏の暑い日や運動後に使用する際は、冷やしてご使用ください!

温めて使用する際

40度以下のお湯に30分程度入れてからお使いください。

湯船のお湯をためている時に、リセットローラーを入れておくと入浴中に暖かいまま使用することが出来ます!

まとめ

今回は「リセットローラー」について紹介してきました。

私が買った理由としては、普段ケアしにくいところのケアをする目的で購入しました。

買ってみるとコンパクトで、テレビを見ながらでもケアできるため大変重宝しています。

冬時期は、寒いところでの使用は避けたいと思うことはありますが、今のところ購入しての後悔はありません!笑

もし、筋膜リリースのアイテムを探している方がいれば使ってみてください!

【理学療法士がオススメ】買って損しない健康器具「ストレッチポール」
理学療法士でトレーナーのトキオです。 コロナ禍で運動習慣がなくなり、運動不足が問題視されていますね💦 そんな運動不足を解消するために、自宅でも出来る運動器具の購入を検討されている方多いんじゃないですか? そんな方に...

     

    コメント

    タイトルとURLをコピーしました