理学療法士でトレーナーのトキオです。
理学療法士、作業療法士になってからずーっとコロナで院外での活動が制限されている新人~3年目のあなた!
本来なら、スキルアップの為に県外まで勉強会に行ったり学会に行き情報収集したりしたいところですが、そんな経験が出来ずもどかしい時間を過ごしていると思います。
また、参考書のみでの勉強はイメージの世界でなかなか臨床に反映しにくいのではないかと思います。
参考書を書いた先生の生の声でどんな意図でこの治療を行っているのかまで聞かないと落とし込みにくいと思います。
そんな悩みを解消してくれるのが今回紹介したい「リハノメ」というオンラインセミナーです!
是非、入会を検討している人は最後まで読んで検討してみてください!
リハノメとは
株式会社geneさんが運営するオンラインセミナーです。
内容は、コメディカル向きでPT/OT/STへのセミナーが中心です!
コロナ禍で、オンラインセミナーが発展し
リハノメが有名になり始めた3年前くらいから
セミナー内容が大幅に増えているのが魅力です✨
料金プラン
期間 | 1ヶ月あたりの料金 | 割引額 |
1ヶ月プラン | 3,080円 | |
6ヶ月プラン | 2,772円/月 | -1,848円 |
12ヶ月プラン | 2,566円/月 | -6,168円 |
24ヶ月プラン | 2,181円/月 | -21,576円 |
メリット
- 有名な先生の勉強会がリーズナブルに聞ける
- セミナーの種類が豊富
- どこでも視聴可能
- 見返しやすい
- 倍速で再生できる
- 臨床以外のセミナーもある
- 比較的安価
- 社会人マナーの講義もある
有名な先生の講義を県外に受けに行くとなると
交通費+講習費と1回の公演で2万円くらい
飛んで行ってましたが、オンラインのため半額以下で済んでます!
また、臨床以外の教育や事業運営についての動画もあるため
新人のみでなく熟練者の人にも大変オススメです!
デメリット
3年前は動画の本数が少なく、整形分野の動画が少ない印象でしたが
最近はどんどん動画が増えて、見たい先生の動画が見れるようになってきたのでデメリットはあまり感じませんでした。
しいて言えば、
- LIVEでのセミナーではないのでタイムリーに質問が出来ない
- 先生の豆知識とかが聞けない
- オンラインなので実技を詳しく知れない
6月の配信スケジュール
毎月多くの動画が配信されています!
6月の配信予定は、全52件が予定されているようです!
詳しくは👇
アプリ配信スタート
リハノメアプリが出来ました💡
アプリになる事で、より簡単にスマホで動画を見ることが可能となり電車の中やカフェなどで見やすくなりました!
法人会員制度あり
リハノメは、法人向けの会員制度もあります!
リハスタッフ全体の知識の向上にオススメです!
私の勤めている施設では、法人会員になり研修を実施しています💡
【お問い合わせ】
(担当:セミナー事業部門 セミナー事業部)
TEL 052-325-6611
Mail seminar@gene-llc.jp
営業時間:平日 9:00~18:00
個人的にオススメしたい動画
私は、主に運動器疾患を中心に患者様を診ているため
整形の動画が中心ですのでご了承ください!
園部俊晴先生
「膝関節疾患に対する力学・組織学に基づいた評価と運動療法の考え方」
吉尾雅春先生
嵩下敏文先生
鈴木俊明先生
唐沢幹男先生
小野志操先生
まとめ
今回は、理学療法士・作業療法士の新人から3年目の皆様に向けて
「リハノメ」の魅力についてお話してきました。
安価でこんなに欲しい情報が手に入るセミナーは
他にないと思います!
1度試してみてはいかがでしょうか?

コメント