【健康節約術】たんぱく質をコスパ良く摂取するために私がやっている事

健康情報

理学療法士でトレーナーのトキオです。

 

たんぱく質を毎日摂取しようと

思うけどお金が掛かる💦

こんな悩みを抱えている人多いのではないでしょうか?

実際に、健康を考えてコンビニなどで昼ご飯を購入すると軽く1,000円近く使ってしまうことがあります。

たまにの買い物なら仕方ないですが、そんな生活では1ヶ月の出費が大変です💦

そこで私が実践している、コスパを考えた健康節約術を紹介していきたいと思います。

最後まで読んで、健康的な生活をリーズナブルにお過ごしください💡

1日に必要なたんぱく質

なにを食べるかのも大切ですが、

どのくらい摂取しなければならないのかを知りましょう!

1日に必要と推奨されるたんぱく質量は、

体重1㎏につき1g程度の摂取が推奨されています!

体重60㎏=1日60g程度のタンパク質が必要です💡

 

筋トレをしている人は、運動量に応じて

体重1㎏に対して1.5g~2.0g程度の

たんぱく質量が必要となります!

たんぱく質を含む食べ物

日常生活で取り入れやすい食べ物を紹介します。

  • 鶏肉(胸)   ➡100gあたり24g
  • 卵       ➡1個当たり6.2g
  • ヨーグルト   ➡1カップ3.6g~10g
  • 魚肉ソーセージ ➡1本7.9g
  • チーズ     ➡べビーチーズ1個3g
  • 豆腐      ➡1丁21g
  • 納豆      ➡1パック6.6~8.3g
  • プロテイン   ➡1杯10~15g

上記の食べ物なら普段の生活で手に入りやすいと思います!

これらを組み合わせて、1日に必要なたんぱく質を摂取しましょう💡

コスパ良く摂取する方法

低温調理器を使う

私が節約術としてよく使用しているのが低温調理器です!

低温調理器を使用することで、コンビニで買っている商品が安価そして簡単に作る事が出来ます💡

サラダチキン

コンビニでサラダチキン(鶏ムネ)を毎日買うとしたら…

鶏ムネ100g 200円×30日間=6,000円

スーパーで鶏ムネ肉を購入して低温調理器で作ると…

鶏ムネ100g 90円×30日間=2,700円

約3,000円もお得!!!

ゆで卵

コンビニでゆで卵を買うと

1個80円×30日間=2,400円

スーパーで買ってゆで卵を作れば

1個20円×30日間=600円

1,800円もお得

オススメ低温調理器

ホットクック(49,500円)

値段は高いですが、色々な料理が手間いらずに作る事が出来るので最高にオススメです💡

普通に家庭に1個あって全く問題ない商品だと思います!

サラダチキンメーカー(3,980円)

サラダチキンを作るためならこれが1番!

1回で300gの鶏ムネ肉を調理できるので、コスパ良くたんぱく質摂取ができますよ!

しかも値段もすごく安い!

IRIS OHYAMA低温調理器

自宅のお鍋にカチッとつけて使用できます!

コンパクトなので、新たな家電を置くスペースがいらないです!

コンビニからスーパーへ

よくコンビニに行ってしまう人は、是非近くのスーパーに行きましょう!

肉は安いですし、卵や豆腐、納豆など豊富なたんぱく質がコンビニよりも安く手に入ります💡

コンビニの利点は、すぐに食べることが出来ることが利点です。

しかし、金額が高くなり長く続けることが出来ません💦

なのでコンビニを使うことはありますが、余裕があるときはスーパーにも行ってみましょう!

少しずつ買っていると分かりませんが、トータルすると結構な差が出ます!!

プロテインを安く買う

プロテインを飲もうと思うけど、割と高いし

どれを飲んだらいいか分からない人いると思います!

日本のお店で多く売られているメーカーは

  • SAVAS
  • DNS
  • 森永
  • ビーレジェンド

あたりが有名かと思います!

ホエイプロテイン(WPC)の料金を値段別でみると

メーカー1050gあたりの料金
SAVAS3,900円
DNS3,488円
ウィダー3,900円
ビーレジェンド3,780円

だいたいどれも同じくらいですね💡

 

私は今飲んでいるプロテインは「MY PROTEIN」という会社のプロテインを飲んでいます💡

初回購入が1㎏ 1,480円だったので購入しました!

現在は、このキャンペーンが在庫切れで一時停止になっているようです💦

ただ割引キャンペーンが多く、まとめ買いすると安く購入できるところが魅力です!

今は、40%OFFキャンペーンやっているので是非購入を検討ください!

【いまさら聞けない基礎知識】プロテインの種類と特徴
理学療法士でトレーナーのトキオです。 筋肉をつけるならプロテインがいい! とは聞きますが、実際どんなものから作られているのか、どんな効果があるのか、どんな種類があるのかなど疑問がある人いるんじゃないでしょうか? プ...

コストコの利用

コストコが近くにある人には朗報です!

コストコの鶏肉とヨーグルトは破格に安いです!!

私も行くたびにこれは絶対買ってきます💡

国産品さくらどり(鶏ムネ)

  • 内容量:2.4㎏
  • 値段:1,278円(100gあたり53円

めちゃくちゃ安くないですか!?

パック詰めされており4袋1セットで売られています!

使わない分は冷凍庫に保存して使用しています!

オイコスヨーグルト

  • 内容量:12個
  • 値段:1,049円(1個当たり87円

普通にコンビニやスーパーで買うと、160円前後する商品がコストコでは約半額ほどで購入することが出来ます!

まとめ

いかがだったでしょうか。

今回は、コスパ良くたんぱく質を摂取するために日頃から行っていることを述べてきました!

コスパが良くないと、なかんか日常生活にタンパク質って入ってこない人も多いかと思うので是非試していただければと思います!

【筋肉量を増やしたい人必見】筋肉量アップに必要なのはやはり○○!?
理学療法士でトレーナーのトキオです! どんなにトレーニングしてもなかなか、筋肉量が増えなくて困っている人いませんか? 実は、私もその悩みがあった一人です💦 今までトレーニングはしていたので、筋肉量が減っていくことは...

コメント

タイトルとURLをコピーしました