理学療法士で初心者ブロガーのトキオです。 ブログを始めて約3ヶ月、Googleアドセンスにやっと合格できました! Googleアドセンスの合格基準は曖昧のようで、色々な試行錯誤をしたのでその経験を共有していきたいと思います!
Googleアドセンスに落ち続けた内容
1回目
アドセンス審査1回目は、アドセンス自体が良く分かっていない状況からスタートしました!笑 記事の数は5~6記事程度で、なんとなくアドセンスの申請をしてみました! 記事の内容は、自己紹介や医療関係のネタ、趣味について、健康情報についてなどどちらかというと雑記ブログ化していた状況です! 最初は、アドセンスってなに??くらいの勢いで「もしかしたら受かるんじゃない!?」なんて淡い期待をもって申請しました! 2週間ほど連絡が来なかったので、申請できてないか不安もありましたが、3週間目に差し掛かったあたりでGoogleさんか連絡が来ました… https://www.youtube.com/watch?v=lZUG0XGlZZY もっとアドセンスについて勉強せいっ!と言わんばかりの体格のいい男性からの動画が送られてきます!笑 内容的には、
- 広告コードを正しく設置する事
- リサーチ可能なサイトにすること
- プログラムポリシーに準拠すること
について教えてくれます。しかし、これをすると合格するよ!ということは教えてくれないので、見たからと言って何とかなるような感じではありませんでした。
2回目
申請2回目は、少しアドセンスのことを勉強してどんな内容だと合格しやすいのか探りました。 探してみると、
- 独自性のある記事であること
- ユーザーの悩みに答えれているか
- 文字数が少なすぎないこと
- 画像を使い見やすくなっているか
などが大切💡という他のブロガーさんのTwitterやブログを拝見して、少しでも自分の体験を記事にしようと思い15記事程度を書きあげました! 今回は、画像も使ったし、ある程度自分の体験もいれたので独自性もあるだろう!!と思い再度アドセンス申請しました! しかーし!!また2週間程度音沙汰なく、その後…不合格通知が来ました💦 指摘内容は、前回と同じような内容で独自性がない的な感じでした… 体験を書いたのに・・・なんでーーー!というのがその時の感想です( ノД`)
3回目
3回目の申請は、自分が今まで書いた記事をリプライすることをしました! 改めて自分の記事を読んでみると、画像がズレていたり、適切に言葉が使用されていない、記事に関係ないアフィリエイト広告を張っているなど新しい記事を書くことだけにフォーカスを当てすぎていた感じがしました! この時は、リプライに加えアドセンス広告を張っているとGoogleの申請が通りにくいという情報も得ていたので、他のアドセンス広告の削除も併せて実施しました! 満を持して3回目の申請へ!!! 1週間後・・・ また不合格💦ちーーーーーん これは少し凹みましたね↓↓ ここまでが、自分が体験した不合格の体験談です!
合格に繋がった4回目までに行ったこと
自己研鑽
なにも知らないから合格しないんだ💡と思い色々勉強し始めました!
YouTubeの利用
参考にした方々 https://www.youtube.com/channel/UClNZUVnSFRKKUfJYarEUqdA Web職TV/なかじさんの動画 https://www.youtube.com/channel/UCb9h8EpBlGHv9Z896fu4yeQ マナブさんの動画
Twitterにて情報収集
ブログをやるなら絶対にTwitterはやっていた方がいいと感じました! 利点が多すぎます! いろいろなブロガーさんの情報を手に入れられることやメッセージ等で気軽に体験談や相談が出来ます! また、同じくらいのタイミングでブログを始めた人とかの情報もあると共に頑張ろうと思えるのでモチベーションアップにも一役買ってくれます!
本を読んで情報収集
ヒトデさんの
「ゆる副業」のはじめかた アフィリエイトブログ スキマ時間で自分の「好き」をお金に変える!
という本を購入して情報収集しました!
自分が得意な分野を知る
色々な記事を書きましたが、あまり掘り下げることが出来ない分野の記事もあり内容に深みがないものが多いような気がしました。 そこで、今まで書いた記事の一覧を出し自分はどの分野の事を詳しくかけているのか分析しました! いろいろ考えると、自分は医療職でどちらかというと患者さんにカラダのことや健康になるための方法などを指導することが多いため、そういった分野に長けているんじゃないかな💡ということに気づきました!
分野の選定
とりあえず特記型のブログにしてみようと思い、ジャンルを決めました! 私は、健康に関する情報を提供するということをメインに考えました! ブログで一番選ばない方がいいジャンルに入る健康分野ですが、私の仕事は患者さんや会員様の健康をサポートすることなので体験を踏まえて書けばいけるか!?と今は思っています!
アドセンス申請のためにブログに施した事
特記型ブログにした
健康に関する記事を7記事まで選定した
アフィリエイト広告は記事の内容に合っていたら残すようにした
画像を使い見やすくした
お問い合わせフォームを設置した
以上のことをブログに施しました!4回目の申請は、ブログをいじる時間より勉強する時間の方が多かった印象です!
まとめ
やはりアドセンスに合格するためには、ある程度情報収集も必要だと感じました💡 また、記事の分野がブレ過ぎていると申請が通りずらいのだと思いました! アフィリエイト広告を張っていても審査は通ることも分かりました!たぶん記事に関係ない広告を張っていると良くないのかもしれません! 以上が私が審査を通るまでに実施したことです! 少しでも参考になればいいなと思います! http://toshiblog.buzz/%e3%80%90%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0%e5%a7%8b%e3%82%81%e3%81%9f%e3%81%84%e4%ba%ba%e5%bf%85%e8%a6%8b%e3%80%91%e3%81%a8%e3%82%8a%e3%81%82%e3%81%88%e3%81%9a1%e3%83%b6%e6%9c%88%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0/
エラー: コンタクトフォームが見つかりません。
コメント