理学療法士でトレーナーのトキオです
あなたは呼吸のトレーニングしていますか?💡
この質問にYes!と答える人は少ないのではないでしょうか?
私も呼吸を鍛える!という意識はそこまで強くないですが、大切だ!という認識で留まっていました!
そこで、最近スマホの広告でよく流れてきていて気になっていた
呼吸筋トレーニング機器「AIROFIT」を購入してみました。
使用してみての効果と感想について紹介していきます!
購入を検討されている方は是非最後まで読んで、購入を検討ください!
AIROFITとは
呼吸筋を鍛えることが出来るトレーニングアイテムです!
大きさは成人の手のひらサイズくらいで
吸気と呼気に負荷をかけ呼吸筋を鍛えることが出来ます!
AIROFITにはベーシックとProの2種類があります
今回は、私が購入たのはベーシックです!
商品概要
価格:11,900円
サイズ:本体[アドバンス付]: 幅 7.7cm 長さ7cm 厚さ2.7cm
外箱:幅14.0cm 長さ8.5cm 高さ4.8cm
重量:45g(本体:マウスピースを含む)
素材: ABS樹脂(本体)、シリコーン(バルブ)、TPE(マウスピース)
製造国: デンマーク(本体、マウスピース)
AIROFITのメリット
- なかなか意識できない呼吸のトレーニング簡単に出来る
- アプリがあるためメニューに困らない
- 呼気と吸気の負荷量を変えることが出来る
- バッテリー・電池がいらない
- どこでもできる
- 計量のため持ち歩きも出来る
- 手入れが簡単
AIROFITのデメリット
- アプリと連動はしてないため個々に合ったトレーニングには不向き
- 口が小さい人は、実施しずらい気がする
- めちゃくちゃ唾液が出る!
- 歯を磨いた後しかトレーニングしたい気持ちにならない
- 値段が1万円以上
使用してみての感想
率直に、しっかり呼吸をすると疲れる!笑
これが最初の感想ですね!
での使用してみると普段こんなに呼吸を気にしてなかったな…
と気づかされるくらい呼吸できます!
アプリを取ると、そのアプリから提示されるトレーニングメニューで実施が出来るのでトレーニング内容も迷うことなく出来ました!
そのため、初心者でも安心してトレーニングが出来るかと思います。
一つだけ残念だったのは、アプリと連動するのはProだけだったんだ…
という所が悲しかった点です💦
購入時は、そこは忘れないでください!
使用しての効果
現在使用して2週間の時のわたし
感じた効果は、
- モグラ
- お腹が引き締まった
- 呼吸トレーニング後、前屈や回旋がしやすい
- バスケ時に何となく楽
今のところ実感しているのはこの3つです!
使用後1ヶ月半のわたし
- モグラ
- 腹圧の入れ方が分かりやすくてトレーニングでもお腹が使いやすくなった
- 最初キツかった呼吸も楽になってきた
- 肋骨の柔軟性が増して体幹の回旋がしやすい
- たまにサボる事が増えた・・・
現在使用して1ヶ月半になります。
使用してみて思うことは以上の事です。
たまにサボってしまう時はありますが、10分程度のトレーニングなので思いついたときにすぐできます💡
どんな器具を買っても、最終的には継続が大切だと気づきます!笑
個人的に使用した方がいいと思う人
主にスポーツをしている人をターゲットにしていますが、
使用してみると、操作が簡単でトレーニングもしやすいので
運動初心者にもオススメできると思います!
オススメしたい人
便秘に悩む人
呼吸をすることで自律神経の改善にもつながる事や
腹部の動きがよくなり、腸の蠕動運動が改善されるため
便秘の解消に一役買ってくれそうな気がします!
煙草を吸っていて肋骨の動きが悪い人
煙草を吸うときの呼吸は、フィルターを吸う時間が長く
煙を吐く時間が短いです!
このため、肋骨がうまく収縮しないため呼吸機能も落ちてきます
そのため、タバコがやめられない人でもせめて呼吸筋のトレーニング
だけでもしてみてはいかがでしょうか?
産後の女性
産後で特に帝王切開を行った方は、腹圧が抜けやすく腰痛になる人が居ます!
産後、子育てが忙しくなかなか運動できないお母さんでも
このAIROFITなら家事の片手間でも使用できるのでいい
トレーニングになるかもしれません!
※医師から運動の許可が出てからを推奨します
AIROFITの効果的な使い方
AIROFITは競技を行いながらの使用はオススメしていません。
そこで私は、ストレッチポールに乗りながらAIROFITを使用し
より胸郭や脊柱の機能を高めるようにしてます!
ストレッチポールを実施する際も大切なのは呼吸です!
この2つをミックスすることでより良い効果が得られます!

トレーニング内容は全6種類
トレーニングはアプリを使用して行います!
メニューは全部で6個用意されています。
その6個に対して負荷が変わり、難易度が変化する感じです💡
これらのモードから毎日2つずつアプリから実施するトレーニングメニューが提示されます!
呼吸機能
呼吸筋の強さと柔軟性を生み出す長年の研究に基づく基本的な呼吸パターンを行うモード
サークル
焦点を絞った循環呼吸パターンを通して呼吸制御訓練を実施するモード
マインドフルネス
リラックスできる呼吸パターンを利用して、心と体を安らかにするモード
ピラミッド
マインドフルネスな呼吸パターンを通して呼吸コントロールをトレーニングするモード
ダイヤモンド
エネルギーを与える呼吸パターンを通して呼吸エネルギーをトレーニングするモード
正方形
完全な1:1:1呼吸パターンで呼吸への集中をトレーニングするモード
購入を検討されている方
すこしでも安く購入するためには、
- aoiro.shopからメルマガ登録すると5%割引クーポンがもらえます!
- 友達紹介で10%割引がもらえます
購入検討されている人がいましたら私から友達紹介もできますので
コメント欄からご連絡ください!
まとめ
最近買ったAIROFITについて紹介してきました!
アプリとの連動が出来ない点では悲しい思いをしましたが、トータルすると買って良かったと思います!
1万円以上と少しお値段も張りますが
もし気になる方は購入をご検討ください!
購入を検討している人は、友達紹介も出来るので是非コメントください!
コメント