【おすすめのスマートウォッチ】アップルウォッチを5年間使用してみた

運動

理学療法士でパーソナルトレーナーのトキオです!

 

最近はコロナ禍ということもあり、自宅で運動する機会や外を散歩することが多くなっています。

しかし、コロナもなかなか収束する兆しが見えず自宅での運動もそろそろ飽きてきている💦そんな方多いかとお思います!

自宅での運動や散歩している量や距離などが数値化されると運動のやる気に繋がってくると思いませんか?

そこで今回は、私が健康管理をするために愛用しているアップルウォッチの魅力について書いていきたいと思います!

・アップルウォッチどの種類を買っていいか分からない
・スマートウォッチを買おうか迷っている
・健康管理するギアが欲しい
・運動を始める人
モグラ
モグラ

私が、使用しているアップルウォッチ

私が愛用しているアップルウォッチは、「Apple Watch Series3」です⏰

購入したのは、社会人2年目くらいで買ったので愛用して約5年くらいになります!

その当時は一番新しいモデルでした💡笑

アップルウォッチで出来る健康管理

アップルウォッチは、身に着けているだけでインテリ系に見えてすごくオシャレな腕時計です!そんな見た目なのに健康管理までしてくれるというとても優れた時計です!私が良く使用している機能をご紹介します!

活動量が定量化される

フィットネスというアプリが入っており、その日の活動量、運動時間、立っていた時間を計測してくれます!

また、歩数の計算や歩行距離に換算した1日の移動距離も管理してくれます!

1日の心拍数の変動が見れる

身に着けているだけで、1日の心拍数の変動が記録されスマホでチェックすることが出来ます。

この測定する感度は、医療用の物と同じくらい正確に測ることが出来るのでより正確な心拍数の変動が見れます!

心拍数を知ることで、普段の生活でどのくらい変動があるのか、ストレスがかかっている時は心拍数が増加しているのかなど自律神経の状態も知ることが出来ます!

座りすぎるとウォッチ側から指導される

会議などで内外時間座っていると、「そろそろ立ち上がって運動した方がいいよ」とか「深呼吸して」リラックスなどいろいろなアドバイスが表示されます。

その表示を見ると、全然動いていないなと気づかされます!

睡眠状況も管理できる

無料のアプリや有料版のアプリなどを使用すると、睡眠時の脈拍数や睡眠の質を調べてくれます。

無料版だとアプリのヘルスケアというものを設定してあげると睡眠時間や起きやすい時間に目覚ましを鳴らしてくれます!

有料版のAutoSleepというアプリを使用すると、より詳しく睡眠の質を調べてくれ

こんな感じで、睡眠の評価や良質な睡眠が出来た時間深い睡眠時間睡眠中の脈拍などいろいろな情報をくれます。

バンドの種類が豊富

スポーツ場面でも使用できますが、バンドを変えるだけでフォーマルな時計に変身することもできる有能な時計です!

Appleの純正品でなくともいいバンドが多数あるのでどんな場面にも合わせることが出来ると思います!

フォーマルなバンド

スポーツ場面

元々ついているバンドでも十分ですが、結婚式などフォーマルな場所に行くときはバンドを変えるようにしています!

どの種類がオススメか

現在Appleで販売しているアップルウォッチは、

  • AppleWatch Series7
  • AppleWatch Series3
  • AppleWatch SE
  • AppleWatch Series Nike

の4種類があります!最新がAppleWatch Series7ですね💡

違いは、ディスプレイのサイズや画質、計測できる身体情報が違います。

Series7SESeries3
サイズ45㎜、41㎜44㎜、40㎜42㎜、38㎜
血中酸素濃度××
心電図××
心拍数
値段48,800円~32,800円~22,800円~

 

このように機能に違いがあります!

ディスプレイの大きさが年々大きくなって見やすくなっているようです!

血中酸素とかは、最近のコロナもあり流行っていますが医療関係の自分からすればそんなに日常生活で測る事ないからいらない気はしてます…笑

心電図もそこまで必要性を感じていません💦

なので普段の生活に必要な機能を考えると、今使っているseries3で全く問題ない気がしてます!

最新のものでなくてもいいと思う人は、安くて高性能のseries3をオススメします。

充電時間

私のアップルウォッチは、購入から5年経過していますが2~3日に1回程度充電すれば大丈夫くらいです!

長い年月使用してもあまりバッテリーが劣化しないのも魅力ですね!

アップルウォッチを使用しての効果

①身に着けるだけでカッコよく見える

最初にアップルウォッチを買った理由は、外見です!笑

アップルウォッチを着けている人を見るとオシャレだな💡

と思っていたので着けているだけでなんだか自身が付きます!笑

②健康に対する意識が付く

アップルウォッチを着けて動いていると、1日の活動量が記録されていきます。

その記録を見ることで、自分の1日の状態がフィードバックできます。

心拍数の変動もiPhoneで確認する事も出来るので、自分の心拍数の変化ってこんなにあるんだ!?と最初は驚きでした!

③運動時間が増えた

アップルウォッチからなにか目標を達成することで色々なバッチをもらうことが出来ます。

7日間目標としていた運動量を達成できたり。

季節のイベントがあるときに運動したらバッチがもらえたりなど運動意欲を掻き立ててくれるような機能があるため、そのバッチをもらおうと頑張って運動しよう!という気持ちになります!

④時計を買わなくなった

今までは、ブランドの時計などを使用していたため年に1回くらいは新しい物を購入していました。

しかし、アップルウォッチを買ってからはバンドの種類が豊富なため結婚式などのフォーマルな場面でもバンドを変えればどんなシーンにも合わせることが出来るため新しい時計を買わなくなりました。

その分、お金も浮いたので結果コスパ最高!って感じです!

ブランド時計を買うと思えばアップルウォッチは安く感じますね!

最後に

いかがだったでしょうか。

今回は、私が数年愛用しているアップルウォッチについて記事を書きました。

健康管理には、データ管理も大切な世の中になっており機械に管理されている感じはしますが、より正確な情報を得ることで自分のカラダの状態がどのようになっているかを客観的に知ることができるので是非利用してみてください!

運動を始める人に向けてアドバイス【運動する準備しっかり整っていますか?】
理学療法士のトキオです。 最近、暑さも落ち着いてきて運動をしやすい季節がやってきましたね🍂 これから運動を始めようと思っている人も多いかと思います! しかし、今まで動かしていない体を突然動かすことで、カラダの痛みに繋がり運...

    コメント

    タイトルとURLをコピーしました